
結婚相談所に入る前に体験してみたい!無料で受けられる体験サービスにはどんなものがある?
結婚相談所はなんとなく入りづらいといったイメージがあり、躊躇している方もいらっしゃいます。どんなシステムなのか、事前に無料体験をしたい、マッチング体験をしてみて決められる無料体験を設けているところも多くありますので、上手に利用して入会の参考にしてみましょう。

結婚相談所は敷居が高いと思われる理由

婚活をしたい、結婚相談所に入って、真面目に結婚相手を探したいと思っている方も大勢いらっしゃいますが、様々な理由で入会をためらっているケースも見受けられます。 入会を躊躇する要因となってしまうのはいくつか考えられます。 まずは、結婚相談所は婚活アプリや婚活パーティなどと比べると費用がある程度かかることから金銭的な不安が挙げられます。 そして、結婚相談所にはどのくらいの異性会員が在籍しているのか、どんなシステムでお相手に出会えるのか、仲人、もしくはアドバイサーはどんなサポートをしてくれるのかといった、サービス面での不安です。 こういった不安を軽減して婚活をするおすすめの方法のひとつが、結婚相談所が行っている、無料でマッチングを体験できるサービスや、無料のカウンセリングなどを利用することです。 結婚相談所の無料で受けられる体験サービスをご紹介いたします。
楽天オーネットの「結婚チャンステスト」
結婚相談所の中でも最大手である楽天オーネットでは「無料カウンセリング体験」「結婚チャンステスト」を受けることができます。 結婚チャンステストとは、楽天オーネットが膨大な会員データに基づき作成した独自の診断テストのことです。 結婚チャンステストは、楽天オーネットのインターネットのページ上に掲載されている簡単なアンケート形式の質問に沿って、自分自身の年齢や住居エリア、学歴、身長、収入、結婚への意識、休日の過ごし方などのプロフィール、希望する異性の条件、年齢・身長・学歴・婚姻歴などを選ぶだけで行えます。 サイトからテストを送信すると数日後に希望条件にマッチングした在籍会員の簡単なプロフィール、人数の結果が郵送されてきます。 顔写真や詳細な情報までは分かりませんが、自分にマッチングできる異性がどのくらい在籍をしているのか、条件に合っている異性のおおよその人数が把握できるので、入会の目安になります。 実際に結婚チャンステストの申し込みをした方の口コミによると、予想よりとても多くの人数とマッチングできることが分かってびっくりした、良かった、という感想が見られます。 自宅で簡単にテストが受けられるのも便利ですし、結婚チャンステストの結果と同封して、楽天オーネットの資料も郵送されますので、じっくり検討をしてカウンセリングに行くのというのもおすすめです。
楽天オーネットの「無料カウンセリング体験」
楽天オーネットの「無料カウンセリング体験」は、あらかじめサイト上、もしくは電話で自分の都合が良い日時に予約を入れた上で、楽天オーネットの支店に出向いて行います。 支店の中のブースで囲まれたプライバシーに配慮した空間でアドバイサーと1対1で話をします。 流れとしては、まずヒアリングシートの記入があります。 このヒアリングシートで質問や不安に思っている点を書いて提出しますので、無料体験の前に、あらかじめ疑問に思っていること、聞いてみたいことをまとめておいて、メモして持っていくと効率よく進みます。 そして、アドバイサーと楽天オーネットのビデオなどを見ながら婚活を進めるためのシステムの説明が行われた後、データマッチングシミュレーションを受けることができます。 データマッチングシミュレーションとは、楽天オーネットの在籍会員、男性、女性それぞれ20,000人ほどの在籍をしている会員の中から、自分自身の希望条件にマッチングするが表示されます。 マッチング条件は、年齢や居住地、年収、身長など、かなり細かく設定でき、実際に入会をした時と同じような操作で体験できるというシステムとなっています。 さらに、マッチングできた会員うち数名の詳細プロフィールの閲覧もできます。 氏名や顔写真など、個人情報が特定できるような部分はもちろん伏せられていますが、居住エリアや仕事の大まかな情報や「ちょっとひとこと」という、本人からの簡単なコメントも見ることができますので、実際に入会をした時のイメージがしやすいようになっています。 このシステムを基に、申し込みはどのように行えるのか、会員同士のやり取りを進める方法や、料金プランとそれぞれのサービス、オプションサービスなどについて、アドバイザーから説明を受けます。 無料体験を経験した方によると、このデータマッチングシステムでは、ほとんどの方は数十人~数百人以上とマッチングしていることが分かるそうです。 無料体験と同時に結婚チャンステストを申し込んだ方は、この時にテストの結果を受け取ることもできます。 また、口コミによると費用の面で心配がある場合は、アドバイサーに割引のプランの提案もしてもらえますし、強引な勧誘をされることもあまりないため、気軽に申し込めるとのことです。 注意点としては、無料体験を受けて入会を決めた場合、無料体験を申し込んだ支社が担当になり、入会後も何度も足を運ぶことが出てきますので、自宅の近く、勤務先の近くといった通いやすい立地の支店で行うことがベストです。
ノッツェの「無料カウンセリングサービス」
大手の結婚相談所であり、他に類を見ない、個性的で話題となる婚活イベントの企画を次々と行っていることでもしられているノッツェでも「無料カウンセリングサービス」が行われています。 ノッツェも事前に予約をした上で、実際に支店に出向いて無料カウンセリングを行います。 流れとしては、まずはアンケート用紙にお相手に対する希望や、自分の簡単なプロフィールを記入し、カウンセラーによる、ノッツェの特徴や、婚活システム説明が行われます。 そして、実際に使われているノッツェのシステムを利用して、アンケート用紙に基づいてマッチングをした異性会員データを見ることができます。 見ることができるデータはおおよそ5人から6人程度で、それぞれの方の年齢や職業、年収、身長といった基本プロフィールの他にも、婚姻歴や家族構成、自己PRに加えて、写真が見られる、というのが他の結婚相談所ではない大きなポイントです。 また写真だけでなく、プロフィール動画があるのもノッツェならではの特徴のひとつです。 実際に見た方によると、動画を見ることで写真だけでは分かりづらい、実際のしゃべり方や声、表情、雰囲気が掴みやすいのでとても好評で、お相手とのお見合いでは、良く耳にする「写真と違った」といったこともなく、スムーズに進むことが多い、とのことです。 結婚に対する意識や、これまでのお付き合いの経験などを踏まえて、どういった結婚をしたいのか、結婚したいお相手を探すためには、どのような婚活をするのが合っているのか、といった具体的なアドバイスが行われます。
パートナーエージェントの「婚活EQ診断」
大手結婚相談所の中でも高い成婚率を謳っているパートナーエージェントで行われているのが「無料個別相談会・婚活EQ診断」です。 他の結婚相談所と同じく、事前に相談予約を行った後、支店に相談会が行われます。 「婚活EQ診断」は、パートナーエージェントが持つ豊富なデータによる自己診断法です。 20の質問に答えていくだけで婚活偏差値が分かる、ということで人気があり、既に約53,000人もの診断実績があります。 EQとは、最近登場したばかりであまり知られていませんが「Emotional Intelligent Quotient」の頭文字を取ったもので、心の知能指数とも呼ばれても呼ばれています。 私たちは家族だけでなく、学校や社会など、さまざまな人たちとさまざまな関わりをし合いながら生きています。
仕事をしたり、友達との付き合いでは、どのようにコミュニケーションを取るか、人と人との適切な距離感を取ること、相手を思いやることといった人間関係はとても重要なことですし、恋愛、そして結婚をするとなると、最も大切なことのひとつであると言っても良いと思います。 婚活EQ診断を行うことで、恋愛における行動や考え方の傾向が心理テストのように分かります。 診断の結果をデータとして分析することで、自分で自分のことを客観的に理解、婚活での成婚につなげることが可能となるのです。 婚活EQ診断を受ける方法は、インターネット上のインターネットのサイトに掲載されている質問項目に答えるだけの簡単なものです。 テストを受けた結果は「受容性」「ポジティブシンキング」「ストレス耐性」「気配りの良さ」の分析がグラフ化されて表示されるので、一目で分かるようになっています。 さらに「あなたの特徴」という、婚活における魅力的な部分の説明、そして「理想のお相手を見付けるためには」というアドバイスとして見ることができます。 テストの結果は無料個別相談会の際に、直接受け取ることもできますし、自宅への郵送を希望することもできます。 郵送の場合にはプライバシーに配慮した封筒で送られてきますので、気軽な気持ちで受けられます。 入会をすると、パートナーエージェントのコンシェルジュがコーチングメソッドにのっとって、1人1人に合った婚活プランニングを立てて活動を行い、1年以内の成婚を目指します。 ネット上の口コミによると、婚活EQテストを受けた結果を見て「とてもよく当たっている」「自分でも気づかなかった面が分かって有意義だった」といった感想が見られました。
結婚相談所の無料体験を上手に利用しよう
婚活に興味がある方にとっては、実際に結婚相談所のオフィスに直接行ってそのシステムや料金プラン、実際の婚活の進め方などについて説明を受けることで、婚活における不安や疑問を解消することができます。 また実際のシステムでマッチング体験を受けられると、自分が入会をしてどんな婚活ができそうか、というイメージが具体的になります。 忙しくてなかなか結婚相談所のオフィスまでは行けないという方でも、診断テストを受けるだけならネットと郵送だけで、しかも無料ですので気軽にできますし、送られてきたテスト結果を基に、自分の婚活の指針を決めたり、どんな婚活をすべきか、しっかりと考えられるきっかけとなります。 結婚相談所といっても、システムや規模、方針、料金プランなどはそれぞれ違いますので、無料体験をいくつか受けた上で、自分に合っているところを見極めて、納得の上、入会をするようにしましょう。
-
- IBJメンバーズの特徴・強み、サービスプランを徹底調査してみた!
- インターネットの口コミなどで目にすることが多い、婚活サービス企業IBJ直営の「IBJメンバーズ」は、どのような結婚相談所なのか?「IBJメンバーズ」ならではのサービスプランの特徴、他の結婚相談所との違いや強み、高い成婚率を誇っている理由を紹介しています。
- 婚活サービス
-
- 真剣に出会いたいなら、ペアーズとOmiaiどちらがいい?
- マッチングアプリの情報をネットで検索すると、たくさん出てきます。その中でも知名度の高いペアーズとOmiai。アプリによって、登録している年齢層や料金などが少しずつ違ってきます。真剣に出会いたい人は、ペアーズとOmiai、どちらがいいでしょうか?一緒に見ていきましょう。
- マッチングアプリ
-
- 手軽な婚活アプリが大人気!ゼクシィの恋活・婚活アプリならではの特徴とは?
- いくつもある婚活アプリの中でも、リクルートが運営するゼクシィ恋活アプリ・婚活アプリは利用者が急上昇しています。ゼクシィ恋活アプリ・婚活アプリそれぞれの違い、結婚事業を展開するゼクシィならではのサービス内容、特徴にはどういったものがあるのかご紹介いたします。
- マッチングアプリ
-
- パートナーエージェントの高い成婚率の秘密は何?口コミや評判から分かる特徴
- CMでおなじみのパートナーエージェントは、どういった結婚相談所なのでしょうか?興味がある人にとって気になる、実際に利用をした人の口コミや評判にはどういったものがあるのか取り上げながら、パートナーエージェントならではの強み、PDCAサイクルについて解説します。
- 婚活サービス
-
- ノッツェはアラサー女性に不利非公開データが多いノッツェを紐解きます
- 会員データを公表している結婚相談所も多い中、ノッツェ(NOZZE)は、会員の年齢や年収、職業などを公表していません。なので、口コミを見て噂が噂を呼び、一体何が本当なのかわからなくなっている人もいると思います。今回は、そんなノッツェを紐解いていきます。
- 婚活サービス
-
- 結婚相談所に入会をしただけでは成婚できない理由とは!?
- 婚活が主題のテレビドラマが話題となったことから、結婚相談所の存在が以前より身近なものになってきています。結婚相談所で成婚する方も多いのですが、結婚相談所に入っても成婚できない方もいらっしゃいます。どんな方が成婚しづらいのか理由を探っていきます。
- 婚活サービス
-
- 結婚相談所で選ぶなら婚活の取り組みスタイルで!スタイル別で各3社紹介
- 全国には3,000以上の結婚相談所があります。結婚は人生の中でも大きな出来事です。それを左右することなので、相談所も慎重に選びたいですよね。相談所の選び方は、料金の前にその人の婚活への取り組み方から考えた方がいいです。どんなことをポイントに考えたらいいのかお伝えしていきます。
- 婚活サービス
-
- 料金のことがよくわかる!ユーブライドを賢く利用したい人のためのまとめ記事
- これからユーブライドに登録しようか迷っている人にとって、料金や機能は気になりますよね。マッチングアプリの中には女性が無料のアプリもありますが、ユーブライドは女性も男性も同じ料金です。2つのプランと、契約期間によって3つのパターンがあります。
- 婚活サービス
-
- 「ゼクシィ恋結び」を使う前に知っておきたい婚活アプリの活用法とコスト
- ブライダルで有名なゼクシィのマッチングアプリ「ゼクシィ恋結び」。機能はシンプルで、無制限に使えるものや制限数のあるものがあります。登録したら簡単に使用できますが、何も知らずに使うとお金を損することも。ここではマッチングアプリを計画的に活用する方法を掲載しています。
- 婚活サービス
-
- 結婚相談所のお見合い成功の秘訣とは!?仲人経験者が教える婚活のヒント
- 結婚相談所に入会してもすぐお見合いになるわけではなく、お見合い成立までの準備にもコツを押さえることが大切です。また、お見合いが叶っても交際、成婚へ順調に進むには気をつけなければならないポイントがあります。元仲人の立場からみた絶対知っておきたい婚活成功への秘訣をお伝えします。
- 婚活サービス